ぎっくり腰になったらコルセットはつけるべき!? -宮崎市清武町のしみず整骨院-
宮崎市清武町のしみず整骨院です。
今日は、
「ぎっくり腰(急性腰痛)」になったら、コルセットをつけるべきなのか?
に関して説明していきたいと思います。
結論から言うと、
コルセットをつけて、「痛みが軽減する」・「安心感がある」などあればコルセットをつけるべきだと個人的には考えます。
ぎっくり腰も痛みが強すぎて動けない場合などを除いては、できる限り普通どおりに日常生活を送ってもらう方が回復が早くなると言われています。もちろん、腰に負担がかかる姿勢(長時間の運転など)・動作(重い物を持つなど)はなるべく控えることをおすすめします。
※ぎっくり腰(急性腰痛)かな?と思っても
・動かなくても痛みが強い(安静時痛)
・足に力が入らない
・足の感覚が左右で違う
・尿意・便意などを感じない
などの症状がある場合は、普通の急性腰痛ではない可能性がありますので一度、整形外科などの医療機関を受診をすすめることがあります。
また、
患部(負傷した部位)の保護という点からもコルセットはつける方がよいと考えます。
ただ、コルセットをつけても「痛みは軽減しない(逆に痛い)」・「苦しくて動きずらい」・「皮膚がかゆくなる」などの状態がある場合は、無理してつける必要はないと思います。
まずは、実際につけてみて
体がどういう反応を示すかチェックしてみて下さい。
コルセットはつけ方などのポイントがあります。
当院では「ぎっくり腰」からの回復を早める「施術」や「日常生活で気をつける動作・姿勢」・「コルセットの正しいつけ方」の指導も合わせて行っています。
ぎっくり腰でお困りの場合は一度ご相談下さい。
ぎっくり腰関連の記事はこちら↓
※「ぎっくり腰はクセになる?」という疑問に関してこちらのブログ↓で説明しています。
※「ぎっくり腰時の姿勢」についてはこちらのブログ↓で説明しています。
※「ぎっくり腰なったとき、ぎっくり腰になりそうな時の正しい起き上がり方」についてこちらのブログ↓で説明しています。
◾️お問い合わせ(予約制)◾️
※下の番号をクリックして下さい。
施術中は電話に出れない場合がございます。
お手数をおかけしますが、留守番電話にメッセージをお願いいたします。
0985–69–9056
◾️しみず整骨院公式LINE◾️
お問い合わせ・ご予約ができます。
下の写真をクリックして、お友達登録を行って下さい。
※痛みが出たきっかけが不明な場合や症状が慢性的な場合などは「自費診療」になります。詳しくは下の記事をご確認ください↓
0コメント