肩甲骨が安定すると腕が上がりやすくなる⁉

宮崎市清武町の整骨院、

しみず整骨院です。



腕が上がりづらい方は、

もしかしたら「肩甲骨」が不安定な状態なため

腕が上がりづらいのかもしれません。


以前、書いた「肩甲骨の話」の記事はこちら↓

上記の記事で説明しているように

肩甲骨を安定させてくれる筋肉が上手く働いていない場合、

肩甲骨が不安定になります。

肩甲骨は上肢(肩~腕~手)の土台になるため、

土台(肩甲骨)が不安定な場合、その上に乗るもグラグラして上手く動くことできなくなります。この影響で「腕が上がりづらい」状態になる可能性が考えられます。



まずは、

腕が上がりづらい方は今から紹介するテストを行って、

「あなたの肩甲骨が不安定な状態ではないか?」

をチェックしてみましょう!


ー肩甲骨不安定テストー

※二人で行うテストです。

①まず、腕の上がりやすさをチェックします↓


②次に肩甲骨を体に固定するように押さえた状態で腕を上げていきます↓

※もう1人が肩甲骨を固定します。

※腕の動きを邪魔しないように押さえるのがポイントです。


②で①よりも腕が上がりやすいと感じた方は、

肩甲骨が不安定な状態で肩が上がりにくくなっている可能性があります。

※正確に肩の状態を確認したい方は、専門院にご相談下さい。



他にも腕が上がりにくい場合、

今日、説明した肩甲骨の不安定性以外の問題の可能性も考えられます。

「肩関節が正しい位置にない場合」も肩が上がりにくくなります。

詳しくはこちらの記事↓で説明しています。


まずは現在の体の状態を確認して、その状態を改善するための「施術」を行っていくことが症状改善にもつながっていきます。


腕があがりづらいなどでお悩みの場合は一度、当院にご相談下さい。



◾️お問い合わせ(予約制)◾️

※下の番号をクリックして下さい。

施術中は電話に出れない場合がございます。

お手数をおかけしますが、留守番電話にメッセージをお願いいたします。

0985–69–9056



◾️しみず整骨院公式LINE◾️

お問い合わせ・ご予約ができます。

下の写真をクリックして、お友達登録を行って下さい。


※痛みが出たきっかけが不明な場合や症状が慢性的な場合などは「自費診療」になります。詳しくは下の記事をご確認ください↓

宮崎市清武町の整骨院 -しみず整骨院- 腰痛・首痛・膝痛を改善するための「施術」や「運動(体操)指導」を行っています。

しみず整骨院では、 痛みを緩和させる「施術」と 自分の力で体を整える「運動療法」を行い、 症状を改善させていきます。 ・「ぎっくり腰」や「寝違い」などの 日常生活で起こる急性症状、 交通事故による 「首の痛み(むち打ち)」の改善 ・「オスグッド」 「シンスプリント」などの スポーツ障害を改善する施術や 症状の再発を予防する運動指導、 生活指導 を得意としています。

0コメント

  • 1000 / 1000