膝のお皿が痛い⁉(分裂膝蓋骨) -宮崎市清武町のしみず整骨院-

宮崎市清武町のしみず整骨院です。


今回は、膝のお皿が痛い⁉

もしかするとこれかも↓

「分裂膝蓋骨(ぶんれつしつがいこつ)」

について解説していきたいと思います。


分裂膝蓋骨とは、下の写真の赤丸の「膝蓋骨(ひざのお皿)」が、

先天的に2つ以上に分裂しているもので、その大半は二分膝蓋骨と言われています。多くは膝蓋骨の上外側に小さな骨片(下の写真の1)として存在します。

※Saupe-Schaerの分類で5つのタイプに分けられます↓

Ⅲ型(外上側)が多いと言われています。

「カラー写真で学ぶ骨・関節の機能解剖」、「運動療法のための機能解剖的触診技術」から引用




しかし、分裂膝蓋骨があっても無症状に経過することが多く、「スポーツ活動」や「打撲」などをきっかけに痛みが出ることが多いです。※男の子に多いと言われています。


痛みが出るのは12~16歳頃が多く、運動中や運動後に膝痛を訴えます。

また、膝蓋骨の上外側が膨隆し、圧痛(押すと痛い)を認めます。


一般的な治療法として、スポーツ活動を一時中止させて、太もも前(大腿四頭筋)のストレッチを行うことが多いです。



当院では、分裂した膝蓋骨を1つに戻すことはできませんが、「分裂膝蓋骨」と画像診断されて膝に痛みがある場合でも、膝痛の原因は他にも存在するため、その原因を見つけて症状の改善させていきます。



分裂膝蓋骨による膝痛でお困りの方は当院に一度ご相談下さい。





分裂膝蓋骨などの膝痛がある方のおすすめの記事はこちら↓



◾️お問い合わせ(予約制)◾️

※下の番号をクリックして下さい。

施術中は電話に出れない場合がございます。

お手数をおかけしますが、留守番電話にメッセージをお願いいたします。

0985–69–9056



◾️しみず整骨院公式LINE◾️

お問い合わせ・ご予約ができます。

下の写真をクリックして、お友達登録を行って下さい。




※痛みが出たきっかけが不明な場合や症状が慢性的な場合などは「自費診療」になります。詳しくは下の記事をご確認ください↓

宮崎市清武町の整骨院 -しみず整骨院- 腰痛・首痛・膝痛を改善するための「施術」や「運動(体操)指導」を行っています。

しみず整骨院では、 体のバランスを整える「整復操作」や 体の回復を早めて痛みを緩和させる「物理療法」 などを行い、症状を改善させていきます。 ・「ぎっくり腰」や「寝違い」などの 日常生活で起こる急性症状、 交通事故による 「首の痛み(むち打ち)」の改善 ・「オスグッド」 「シンスプリント」などの スポーツ障害を改善する施術や 症状の再発を予防する運動指導、 生活指導 を得意としています。

0コメント

  • 1000 / 1000