2025.06.23 22:30足首を捻ったら「捻挫」だけではなく、「骨折」の可能性も考えましょう! -宮崎市清武町のしみず整骨院-宮崎市清武町のしみず整骨院です。日常生活を送っていて、足(足首)を捻ることは意外と多いと思います。足首を思いっきり捻った場合、「捻挫かな?」とほとんどの方が考えると思うのですが、この場合、「骨折」の可能性もあると考えることが大切になります。そこで今回は、「足首を捻って、骨折の可能性があるか?」を判断する方法を簡単に説明していきたいと思いま...
2025.05.24 04:05太もも裏のストレッチは気をつけて行いましょう! -宮崎市清武町のしみず整骨院-宮崎市清武町の整骨院、しみず整骨院です。今回はストレッチを行う場合の注意点について説明していきます。例えば、みなさんもよく行うことがあるであろう「太もも裏(ハムストリングス)」のストレッチ↓◆座って行うストレッチ◆
2025.05.19 04:15鼠径部(足のつけ根)・股関節内側の痛み -グロインペイン症候群-宮崎市清武町の整骨院、しみず整骨院です。今日は、サッカーなどのスポーツをされている方に多いケガ「グロインペイン症候群」について説明していきます。グロインペイン症候群とは・鼠径部(足のつけ根)・股関節内側
2024.03.29 23:00スポーツをする学生に読んでほしい! -痛みがある際の練習メニューの決め方について-宮崎市清武町のしみず整骨院です。今日のブログのお題は、スポーツをする学生に読んでほしい!「痛みがある際の練習メニューの決め方について」です。体のどこかに痛みがある時に、「どこまで練習を行っていいのか?」と悩むことはありませんか?痛みというのは体からのサインです。そのサインを無視して練習を続けるとケガにつながる場合が多いため、自分の体の状態...
2023.10.13 12:41スポーツ選手なら一度はチェックするべき「股関節の動き(柔軟性)」について② -宮崎市清武町のしみず整骨院-宮崎市清武町にある整骨院、「しみず整骨院」です。前回の記事↓に続いて、
2022.02.11 02:22足(ひざ・すね)の痛みと『足のアーチ』宮崎市清武町にある『しみず整骨院』です。足の痛みと関係が深い、『足のアーチ』その「足のアーチって何?」と思われる方も多いと思います。『足のアーチ』とは、足部が山のように持ち上がっている状態のことを言います。細い話をすると、足のアーチは3つあります。・内側アーチ(縦)・外側アーチ(縦)・横アーチ
2021.08.04 01:25スポーツ障害(かかと) シーバー病◾️シーバー病とは◾️成長期の子供は、踵(かかと)の骨の先が成長軟骨(柔らかい骨)できています。この踵に炎症が起こり、痛みが出るのを「シーバー病」、「セーバー病」、「踵骨骨端炎(しょうこつこったんえん)」と呼びます。